
SPEC設備・仕様
LAND PLAN
贅沢な余白をもたせたアプローチ。
奥行きのあるエントランスアプローチを設置し、上質でゆとりのある空間を演出。
天井高3.8mの格調高きエントランス空間が訪れる方をお迎えします。

1F平面図
エントランスの天井高は3.8m。開放感あふれる空間を実現。
エレベーターロビー手前にはセキュリティゲートを設置し、先進の防犯システムを導入。
エレベーターは3基ご用意いたしました。
障がい者にも対応できるよう、車イスでも入れる共用トイレを1階に設置。
障がい者にも対応できるよう、車イスでも入れる共用トイレを1階に設置。
愛煙家には欠かせない喫煙スペースを1階にご用意。
敷地内に13台分のシェアサイクルポートをご用意。
訪れる方々にいつも緑を感じていだたくため豊富な緑地スペースをご用意。
OPEN PLACE
外堀通りにより得られる開放感。
前面の外堀通りと歩道を合わせて約40m。道路反対側の建物と離隔距離があるため、密集感のない開放的でゆとりある空間を実現しました。

前面道路概念図
GRADE & SPEC
最高峰のグレードで企業の安全を守る。
構造形式
大地震に備えた堅固な構造。
Ⅰ類構造体
国土交通省が定める官庁施設の総合耐震設計基準のI類構造体に相当する耐震安全性を確保することで大地震発生後の建物の継続利用に貢献します。

免震ゴム概念図
免震構造
大規模な地震が発生しても人命・施設機能を守るため、高い耐震性能をを発揮する免震構造を採用。入居するワーカーの安全と企業の事業継続に貢献します。

免震構造概念図
セキュリティ
不正侵入を防ぎ、企業の安全を守ります。

免震ゴム概念図
非接触型ICカードキーシステム
大切な企業資産や顧客情報の保護にも配慮し、セキュリティはICカードにより管理が可能です。
BCPサポート
災害発生後のBCPをサポート。
異系統2回線受電⽅式
災害時や停電時の対応として、異系統2回線受電方式を採用。本線と予備電源線の電力をそれぞれ異なる変電所から供給し、万が一に備えます。

概念図
3⽇間・72時間の電⼒供給
万一本線と予備電源両方からの電力供給が途絶えた場合でも、建物の非常発電機により、共用部・専有部の一部へ72時間電力供給継続対応を可能にします。(20VA/m²)

水害対策
洪水などによる浸水被害から建物を守るため、防潮板を1階に設置。また、受変電設備等を地上5.6m以上の2階に設置しています。
日本の建築シーンをリードする、信頼の2社がコラボレーション。
「(仮称)赤坂二丁目開発計画」の設計は、日建設計に。施工は清水建設へ依頼。
日本の建築シーンをリードする、信頼の2社により建築します。

日建設計・東京スカイツリー

清水建設京橋本社ビル
※掲載の内容は計画段階のものであり、今後変更になる可能性があります。